Naoko Yamada
続ける原動力
更新日:2021年12月17日
こんにちは
マザーズコーチングスクール認定ティーチャー
山田なおこです。
皆さんは何年も続けていることはありますか?
私は2017年マザーズコーチングスクールでコーチングを学んでから
今までずっと学び続けています。
(弊社には学び続けるシステムがあります→https://trustonline.site/)
何かを続けるってとてもパワーがいることですよね。
今日は続けるパワーの源(原動力)について考えてみたいと思います。
『あなたにとって続ける原動力は何ですか?』
例えば、
健康のために毎日ランニングを続けている。
仕事に活かすために英語を学び続けている。
全国大会で優勝したい!だから練習を毎日続けている。etc…
ちなみに、私がコーチングを学び続ける原動力は2つあります。
1つは、『子どもの可能性を広げられる母でありたい』から。
もう1つは、『無意識に誰かを傷つけたくない』から。
1つ目の原動力は、マザーズコーチングスクールを受講したいと思った時から
持ち続けている原動力です。
今も変わらず持ち続けているエネルギーでもあります。
2つ目の原動力は、マザーズコーチングスクール受講した後に加わった原動力です。
今でも鮮明に覚えているマザーズを受講した後に湧き出た感情
それは『私のコミュニケーション力って、このままではマズイよ・・・』でした。
それまでコミュニケーション力が高い人と思っていた人と
本当にコミュニケーション力高い人が違うのか・・・と気づいてしまったのです。
そして、それまでの自分のコミュニケーション力の低さに愕然とし
『私はどれだけの人を無意識に気づつけてきたんだろう・・・』と
懺悔したい人たちの顔が沢山思い浮かびました。
原動力というとプラスのエネルギーなイメージがあるかもしれませんが
絶対に見たくない未来、こうなりたくない自分の姿も
大切なエネルギーなのかもしれないですね。
プラスの感情も、マイナスの感情も全てエネルギーに変え、
これからも学び続けていきたいものです。
お読みいただきありがとうございます。
