Naoko Yamada
産後は"聞くチカラ" "話すチカラ"衰える!?
これは私が産後6ヶ月頃のお話です。
子どもが早く寝てくれたので
久々に夫と録画していたお笑い番組を観ました。
久々に笑うぞーと意気込んでいたのに
あれ?
芸人さんのテンポのいい会話が全く聞き取れない…
思わず
「これ2倍速?全然聞き取れないんだけど」
と夫に伝えると
「ちがうよ。普通速」と返答
ん?私の聞くチカラ弱ってる!?
その後の夫との会話では
『ほらアレアレ』
『何て言うんだっけ・・・』
と言葉も出てこない・・・
聞くチカラも話すチカラも
衰えてる自分に愕然としたのを覚えています。
一日中、赤ちゃんと過ごす時間は
かけがえのない幸せな時間ではあるけれど
赤ちゃんのお世話に意識が向きすぎ
自分の変化に全く気づかなかったのです。
そこから、赤ちゃんだけに向けていたベクトルを
少しづつ自分に向けるリハビリが始まりました。
何をしたかというと
まず
/
自分のカラダに意識を向ける
\
ことから始めました。
例えば
今日の呼吸は浅い?深い?
今日の体の調子はどう?
と自分に質問してみるのです。
あぁ。呼吸が浅くなってたわ・・・
ん?今日は右肩が重く感じるな・・・
など
自分体の変化を意識してみるのです。
赤ちゃんのお世話は
心身ともに緊張状態が続くので
ついつい自分の体の痛みを見過ごしたり
『まぁこんなもんか』と、ほっといてしまうこともよくあります。
でも、もし
ほんの少しでも自分のカラダに意識を向けることができれば
衰えかけた”自分に意識を向ける”という感覚が少しづつ戻ってきます。
自分の体の声を聞き
心の声も聞く。
そして少しづつ言葉にしてて発してみる。
もし、産後に聞くチカラ・話すチカラが衰えたと感じたら
ぜひ、自分のカラダに意識を向ける問いかけからやってみてくださいね。
