top of page
検索
  • 執筆者の写真Naoko Yamada

不機嫌でいる時間を減らす為に何を『手放す』か


マザーズコーチングスクール認定ティーチャー

山田なおこです。



私が所属するコミュニティーでは

毎月オンラインで勉強会が開催されています。


今日はその勉強会に参加しました。


(詳細はコチラ→https://trustonline.site/


その中で


【不機嫌でいる時間を減らす為に何を『手放す』か?】


というテーマでディスカッションする時間がありました。



例えば


何でもイヤイヤする我が子に自分のイライラをぶつけてしまった時。


時短勤務で先に帰るのが申し訳ないと感じた時。


家事育児の両立の大変さを夫が理解してくれずモヤモヤする時。etc・・・



そんな時、あなたなら何を、どんな思いを手放しますか?


『イライラする感情はダメだと思うこと』を手放してみる。


『周りに負担をかけて申し訳ないと思う感情』を手放してみる

 

『夫がすべて理解してくれるものだという思い』を手放してみる。


その思い手放していいの?と感じる方もいるかもしれませんね。

(私がその一人です)


よく考えてみると


『手放す』ことは


『イライラしちゃう自分って駄目な母』と自分を責めることでも無く


『完璧に仕事ができない自分を責める』ことでも無く


『どうせ夫は私を理解してくれない』と夫に対して諦めることでもなく


『手放す』ということは


自分の不機嫌な時間を減らし


大切な人を今よりもっと大切にする為の


大事な選択なのだな・・・と。


さて、どんな選択をしよう。


みなさんもよかったら考えてみてくださいね。


今日もお読み頂きありがとうございました。










閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page