top of page
検索
  • 執筆者の写真Naoko Yamada

バンコク日本人会にてワークショップ開催

こんにちは。

マザーズコーチングスクール認定

マザーズティーチャー山田なおこです。





1月29日にバンコク日本人会のすくすく会にて

『親子のコミュニケーションを考えよう』というテーマでワークショップを開催しました。


(すくすく会とはバンコクに住む日本人の妊婦さんや乳幼児をお持ちのお母さん向けにサポート活動をするボランティア団体です)


バンコクではコロナ感染者が再び増えたとことで

年明けから1カ月ロックダウン。


学校、幼稚園が休校になってしまいました。


お子さんといる時間が長くなる今だからこそ


親子のコミュニケーションを考える機会を!という事で


ご縁を頂き講座を開催させていただきました。


当日は

・コミュニケーションが高い人ってどんな人?

・そもそもコミュニケーションでなんだろう

・見守るってなに?

などワークやデスカッションを通して、

皆さんご自身のコミュニケーションや

お子さんとのコミュニケーションを一緒に考える時間となりました。


参加されたお母さんからは

自分とのコミュニケーションが良くなれば、自然と子どもへの対応もかわりそうだな。とか

多くの人とうまく付き合えないとコミュニケーション力が高いといえないのだな・・・。


など、それぞれ色んな思いを抱いたようで

私も講師としての立場でしたが

皆さんから色んな事を学ばせていただきました。


お子さんの為に学ばれるお母さんの姿が

とても眩しかったです。


ご参加くださった皆さんと

バンコク日本人会すくすく会のスタッフの皆さん

ありがとうございました。

コップンカー☆










閲覧数:33回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page